はじめに
exciteの3列スキンを利用しようとして戸惑うことのひとつに、メニューを左側に移動する方法があります。当サイトのマニュアルにも書いてあるので知っている方も多いと思いますが、時々問い合わせがあるので記事にしますね。
(はじめてexciteに来た方は、この仕様って、判りづらいよね。たぶん)
結論は、右側のメニューを左に移動する方法は「上に」のボタンを押し続けるだけです。
操作
1.「ブログ設定」 の「メニュー管理」をクリックします。
2.「メニューの選択・並べ替え」 で左に移動したい項目をマウスで選択し、「上へ」のボタンを左に移動するまでクリックします。
右の上に項目が移動したところで、やめちゃわないで、がんばって、クリック^^


3.「適用」のボタンをクリックするとメニューが反映されます。
ご注意
新しくマイスキンを作成したときなど、メニューが全て右に移動しているときがあります。そんなときは同様の作業を行って、ちゃんとメニューが元の位置に配置されるようにして下さいね。
おまけ
「上へ」を押し続けたらどうなるのか、今までやったことが無かったので、勇気を出してやってみました。(勇気いるのかな?)
そしたら、なんとメッセージが出るのですね。
メニューを「上へ」を押し続けるとメニューが消えてしまうと思っていた方へは朗報です。ちゃんと一番上で止まります。安心して、押し続けて下さい。(笑)


- メニューを左側に移動したい場合は「上へ」のボタンを押し続ける。
3列スキン編集マニュアルが必要な方はこちらをどうぞ。
スキン編集マニュアル >>
exciteのタグ
exciteタグをちょっと判りやすいように表にしてみました。
スキン編集の時の参考に利用して下さい。
※削除不可でもブログ開設時期によって削除できるタグがあります。

参考: エキサイトブログタグヘルプ
追記:2005年6月6日
同様の表をテキスト版でホームページの方にアップしました。
よろしかったら、こちらもご覧下さい。
exciteのタグ(ぽっとの陽だまり研究所)>>

最近エキサイトのブログを始めた方がよく来られるようになりました。そこで、イメージファイルのアップの仕方について説明させて頂きます。この方法でアップできるファイルはjpgとgifファイルとなっています。他のファイルについてはアップできませんのでご注意下さい。(エキサイトさんが仕様を変更した場合はこの限りではありません)
イメージファイルのアップの仕方置
1.「スキン変更」→「編集」の順にクリックして図1のスキン編集画面を表示して下さい。
2.「マイイメージアカウントにイメージ登録で画像をアップ」をクリックして下さい。

3.図2に示すイメージアップロード画面の”参照”ボタンを押すとファイルを選択できます。
アップしたいイメージを選択し、”送信”ボタンを押してください。
4.図2に示す画面中央にイメージファイル名が表示されているところがあります。
いまアップしたファイル名にカーソルを合わせて下さい。

5.図3に示す赤丸部分に今アップしたイメージのURLが表示されます。
このURLをスキン編集の時に利用して下さい。

よろしかったら、3列レイアウトマニュアルダウンロードを右クリックして対象をファイルに保存で保存したい場所に保存をしてご利用下さい。
3列レイアウトマニュアルダウンロード
左クリックだと、エラーが出るかも^^;
白紙のgif
追伸:ちょっと休憩します。時間ができたらまた再開しますね。

# by minto7mimi | 2004-06-28 19:07 | マニュアル
2005年06月15日 追記
マニュアルがダウンロードできない場合は、ぽっとの陽だまり研究所の以下のアドレスにアクセスしてみて下さい。
マニュアルページ