新幹線の中で、FMラジオが聞けるんですね
英語講座や、音楽などいろいろなチャンネルを楽しむことができます。
私は新幹線の中で仕事をするのに、つかれたらちょっとFMラジオで楽しんでいます。
ちょっとしたサービスだけど、ちょっと楽しいサービスですね。
追伸:行きと帰りで、英語の番組が同じでしたorz
はじめに
私のホームページもこのMakeWebを使って作っています。このMakeWebのメモをアップしました。興味のある方は、ご覧下さい。
MakeWeb活用メモをアップしました。
GTDやLife Hackが気になる今日この頃
以前からGTDやLife Hackをいろいろなブログで紹介されていたので、気になってはいたのですが、実際に読んで勉強はしていませんでした。でも、ちょっとこのままでは・・・・
と、言うことでGTDやLife Hack若葉マークの私は、勉強を兼ねて参考になりそうなサイトをリンクしました。
他にも「こんなところが参考になるよ」とか、「ここは違うよ」とかありましたら教えて下さいね。よろしくお願い致します m(__)m
GTD
時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気
Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (1)
Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (2)
Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (3)
Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (4)
はてなブックマーク - タグ gtd
はてなダイアリー - GTDとは
Life Hack
マインドマップ
はじめに
今回は、前回よりももっと分かりやすくする方法として、図1に示すように鍵コメントのアイコンの手前に別のアイコンを表示してみました。この手法は、FirefoxなどCSS2に対応しているブラウザで利用できるのですが、IEなど対応していないブラウザでは試すことができません。
でも、鍵コメントであるのかを判断するのは、サイト主である自分なので、FirefoxなどCSS2に対応しているブラウザを利用されている場合は簡単に判断することができるようになります。

IEの方は、以下のリンクを試されるとよいと思います。
鍵コメントを判りやすくする方法
難易度:★
詳細>>
Portable Firefoxの日本語化とバージョンアップ
Portable Firefoxの日本語化
内容は Portable Firefox1.5 を 1.5.0.1 にバージョンアップし、日本語化する手順です。すでに出来てる方には必要ないけど、まだ出来なかった方にはお勧めです。
参考
クターのブラサガリやってみました


クターの著作権はギガ連射に属します。 クター ホームページはこちら